投稿

12月, 2017の投稿を表示しています

房総落花生ちゃん ピーナッツアイスクリーム (わづくり)

イメージ
こんにちアイス! JR乗り放題の18切符を使って房総半島一周の旅行に行きました。そこで、ご当地アイス。 わづくり   房総落花生ちゃん   ピーナッツアイスクリーム 安房鴨川駅のニューデイズで、購入 千葉と言えば八街のピーナッツ。ピーナッツ最中やピーナッツ味噌が有名で、私も学生の頃から海外赴任前まで、出たり入ったりしながら計 10 年ほど住んでましたので一通り食べてますが、アイスは初かも。 千葉限定のこのアイス、意外にあっさりしてて食べやすくピーナッツバター食べてるみたいな感じで良い! けど、作ってるのは栃木県宇都宮市 … とは言え、この手のご当地アイスって楽しいよね。 ではでは。

ロータスビスケットアイス(セリア・ロイル)

イメージ
こんにちアイス! 趣味のフットサルで動いた後のカロリー摂取。  ロータスビスケットアイス(セリア・ロイル) ファミマで購入 ベルギー土産や小洒落たカフェでコーヒーの脇に添えられて出てくるあのビスケット。アレとのコラボ商品です。 このところコンビニアイスのコラボブームに少し食傷気味で、これも「そんなマニアックなコラボまでする~?」と正直期待してませんでしだが … アリ!超アリ! あのシナモンとシャリ感のあるクッキーが濃厚なアイスの中で良い存在感出してる! しかもカロリーも 200 切り! 速攻で市場から消えそうなこの商品、マストバイです。 ではでは。

プレミアム 安納芋ソフト (ミニストップ)

イメージ
こんにちアイス! 過去アイスからです。2016年の冬の逸品。 コンビニで買える最強のアイスが何か考えたとき、ミニストップのソフトクリームはかなり有力な候補になるんじゃないかと思ってます。(いや、ミニストップのフローズンヨーグルトも捨てがたいな。) プレミアム 安納芋ソフト (ミニストップ) ミニストップで購入 アイスはもちろんお芋の味。ねっとり感がまさに安納芋。 カリカリのキャラメリゼもよいアクセントで、これもお芋。 さらに、コーンはお芋の皮をイメージしたワッフルコーン。 あー、また、再販しないかなー。 (今年はベルギーチョコソフトなので) ではでは。

中国版ビエネッタ 千層雪棒(和路雪)

イメージ
こんにちアイス! 中国編のラストです。 ちなみにアイスは中国語で 冰淇淋( ビンチーリン) 千層雪棒 ( 和路雪 ) (上海浦東国際空港の免税店で購入) かつて、パリパリチョコ感とバニラアイスのハーモニーで、一世を風靡した「ビエネッタ」。 あの頃はファミリーサイズの、アイスケーキだったのですが、中国ではお手軽な棒アイスになった!( 日本でも最近復活してますが、カップアイスですね) でも、あれ?あれあれ? もっと美味かった気がするけど … 正直、チープな感じのバニラアイスがイマイチでした。 パリパリチョコは健在でしたが。 ではでは。

SWEETS SQUARE しっとりやわらかなフルーツケーキのアイスサンド(ロッテ)

イメージ
こんにちアイス! 過去アイスからです。 SWEETS SQUARE しっとりやわらかなフルーツケーキのアイスサンド(ロッテ) ドラッグストアで1年前に購入 ちょっとプレミアムなアイスを出しているロッテの 「SWEETS SQUARE」ってシリーズのアイスサンド。 味は正統派の旨さ。サンドもカチコチじゃなくてふんわりしっとり。 でも、アイスサンドって、片手で食べやすくてよいのですが、溶けるのが気になるのであまり落ち着いて食べられないですよね。 寒いですが冬の外で食べるべきかも。 ではでは。

木伦河(木倫河) 蒙古奶酪(蒙古乳酪)

イメージ
こんにちアイス! またまた、中国は張家港のコンビニアイス。 蒙古乳酪、つまりモンゴルチーズて名前のこちらのアイス。中国のコンビニのアイスケースの底に眠ってました。 パッケージにモンゴルのゲルが書いてあったりするので、モンゴルの味なのかな、と思ったりしましたが、なんて事は無いチーズ味のアイスでした。柔らかな食感は kiri のチーズアイスっぽいですが、しろくまよろしく黄桃が入ってるのがオリジナル感アリ。軽く リキュールっぽいアクセントもします。 総じて美味しかったですが、モンゴル感は無し。(昨年の夏はモンゴル行きましたがこんなアイスはなかったなぁ … モンゴルのアイス事情は過去アイスとして、また後日アップします。) ではでは。

トルコ風アイス プリン (ロッテ)

イメージ
こんにちアイス! トルコ風アイス プリン (ロッテ) ファミマで購入 今日はトルコののびーるアイスことドンドルマをロッテ風に解釈したアイス。もっちりってか、とろーりとろとろの謎食感。てか、と、とけてる … てか、ドンドルマならもっとのびないと! 味はこ濃いーカラメルで中々美味しいです。 カロリーも控え目。 ではでは。

中国のあずきバー 経典重赤豆 (明程食品有限公司)

イメージ
こんにちアイス! 上海から車で 3 時間半、中国は張家港に行ってきました。 便利店(地元のコンビニ)行ってアイスケース漁って発見したこちら … 経典重赤豆 (明程食品有限公司) 中国 張家港のコンビニで購入 経典は権威があるとかクラッシックの意。赤豆はあずき。。。 どこかで見たこの質感、そしてあずき味。ガッチガチな食感も同じ … てか、完全に、これ、あずきバーのパク … いや。井村屋愛が高じての、オマージュと理解しました! うーん、やっぱ井村屋だね! ではでは。

ファームデザインズ ファーマーズパフェ

イメージ
こんにちアイス! 北海道は道東旅行に行ったときに厚岸郡の浜中にある「ファーム デザインズ」食べたパフェ。 さすが北海道! 濃厚~。自家製クッキーもどっさり入って、しかも、この2人分以上あるボリュームで650円。。。最高です。 驚いたのはこの後タイ出張に行ってショッピングモールで「Firm Designs」を発見。タイに24店舗もあるんですね。 ではでは。

ミルクレア スイーツ ティラミス (赤城乳業)

イメージ
こんにちアイス! ガリガリくんで有名な赤城乳業が出す高級路線のミルクレア。 ミルクレア スイーツ ティラミス (赤城乳業) セブンイレブンで購入。 一見、森永のパルムっぽいけど、ガワはチョココーティングでなく、チョコシャーベット。ここがオリジナルな感じ。中はトロットロで、舐めるというより、チューチューすすらなければならない感じで食感の違いが面白いです。 あんまりこのシリーズ好きじゃなかったけと、このティラミス味で初めて美味しいとおもいました。ミルクレア初心者はここからいきましょう。 ではでは。

酪王 カフェオレ アイスクリーム (酪王乳業)

イメージ
こんにちアイス! このところ福島県へ年に数回で行く機会があります(ボランティア活動だったり、スキーだったり、喜多方ラーメン食べにだったり理由はいろいろ)。 その度にコンビニで買って飲んでいる福島ローカルの味、酪王カフェオレ。 それがアイスになりました。 酪王 カフェオレ アイスクリーム (酪王乳業) 福島県のアンテナショップで購入 濃い、濃いぞ~、カロリーもぶち上げです。 ではでは。

南国土佐の久保田 ラムレーズン (久保田食品)

イメージ
こんにちアイス! 冬のアイスといえばラムレーズン。 お酒(ラム)を使うとアイスがとても溶けやすくなるので、ラムレーズンは冬限定としているメーカーがとても多いのです。 逆に夏は、チョコミントを各社出してきますね。どちらも大好きです。 南国土佐の久保田 ラムレーズン(久保田食品)  池袋のISPで購入 結構、ラムが強めに効いたレーズン。そしてレーズンに負けない濃厚なクリームとても美味しい。 ではでは。

黒沢牧場 三宝柑

イメージ
こんにちアイス! 東京が良いなーと思う所の1つが、各都道府県のアンテナショップがあって、地方でしか買えないものが意外と簡単に買えたりします。 今回のアイスもそんな感じで、アンテナショップで買いました。 (2017年12月13日購入) 黒沢牧場 三宝柑 (和歌山県のアンテナショップで購入) 柑橘×ミルク感てバランスが難しいと思うけど、これは絶妙。 そして、カロリーの低さ! 満足〜。 中々買えないけど、有楽町の交通会館にある和歌山のアンテナショップへ。 ではでは。

コールドストーン クランチー・パンプキン・パーティー

イメージ
こんにちアイス! 実は過去1年分くらいのアイスを撮りためていたので、最近食べたアイス以外にも、過去アイスとして紹介していきます。もう、買えないものもあるのですが、ご容赦を。 (過去アイス) コールドストーン クランチー・パンプキン・パーティー (セブンで購入) セブンは他のコンビニよりも独自商品の割合が多いのですが、これもその一つ。 歌って作るアイスで有名なコールドストーンとのコラボです。 芋栗南瓜では、ダントツで南瓜が好きなのでこれは美味しかった。復活希望。 ではでは。

クリスピーサンド フォンダンショコラ  (ハーゲンダッツ)

イメージ
こんにちアイス! 皆さんはアイスを食べてますか? 私は毎日のように食べてます。 (でも、意識高く「1日1個まで」と自制してます) これからここで私が食べたアイスを素人目線で紹介していこうと思います。 クリスピーサンド フォンダンショコラ  (ハーゲンダッツ) ファミマで購入。 冬らしい味。実はチョコ系アイスはそこまで好きではないのですが、そこはさすがのHD、絶妙のバランスです。チョコ好きにはドすすめ。相変わらず、パリパリの皮がこぼれるので室内で食べるときは注意。 あと、ちょっと箱の開け方が変わって、正面を斜めに横切って開けるタイプになったね。 ではでは。