投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

カシスソルベ、いちごミルク、黒ごま(nao gelato)

イメージ
 こんにちアイス!  私が住んでいる、東京・大塚の商店街に先月出来たジェラート屋さんに行ってみました カシスソルベ、いちごミルク、黒ごま(nao gelato) 管理栄養士が作るジェラートだそう。味は基本のフレーバーを揃えてある感じで、店内のイートインスペースもあります。 この手のジェラートはさっぱり系とコクのある系わ両方選ぶのが個人的にはベストと思ってます。 コクのあ理想なら黒ごまといちごミルクにさっぱりカシスソルベを。 オーソドックスな見た目の通り、味も素材感がしっかり感じられて美味しい。なかなか良い組み合わせで狙い通りのさっぱりカシスとコクのある黒ごま、いちごミルクが引き立てあってくれました。 他にもフレーバーがあるので、通って一通り試してみようと思います。 ★★★:マスト・バイ  ★★☆:おススメ   ⬅︎ここ  ★☆☆:まー、普通においしい  ☆☆☆:おススメしない  ではでは

MOW 練乳いちご (森永乳業)

イメージ
 こんにちアイス! 昨日に引き続きMOW。今度は何故か春先ではなく真夏に登場したこちらのフレーバー MOW 練乳いちご (森永乳業) ど定番もど定番の味。当然外さないよねという感じで安定して美味しいですね。 練乳と言ってますが、クド過ぎずに程よい甘さとコク。わざわざ MOW PRIMEを買わずともこういうので良いんだよって感じ。 いちご果肉とか入ってたらもっと良いかもしれないけどそれだとPRIMEになっちゃうかな ★★★:マスト・バイ ★★☆:おススメ   ⬅︎ここ ★☆☆:まー、普通においしい ☆☆☆:おススメしない ではでは

MOW PRIME 黒糖クッキー&きなこ (森永乳業)

イメージ
こんにちアイス! MOWのひとつ上のランク、PRIMEから素朴な感じのこんなフレーバーが出ました MOW PRIME 黒糖クッキー&きなこ (森永乳業) サクサクした黒糖クッキーの食感もよいし、香ばしいきなこもコクがあって良い感じ。だけど、ちょっと地味かなぁ。割と飽きが来がちな組み合わせでめちゃくちゃ美味しい!というわけではなく… MOWなので期待値が上がってるだけかもしれませんが。 ★★★:マスト・バイ ★★☆:おススメ ★☆☆:まー、普通においしい   ⬅︎ここ ☆☆☆:おススメしない ではでは

SHALiLi まっしろミルク (井村屋)

イメージ
こんにちアイス! あずきバーややわもちの井村屋からなんか新しいアイスが出てました。と思ったら2年前に出たブランドでこれで3つ目のフレーバーとか。日本にいない間に出てたのか。 SHALiLi まっしろミルク (井村屋) クレームブリュレみたく硬いフタがホワイトチョコによってされてます。アイスは氷が入ってその名の通りしゃりしゃりした感じ。そのためカロリーも控えめ。ミルクソースのおかげであっさりしてる割には満足感ありますね。 ただこれじゃなきゃ!という感じではないかなぁ。マカダミアナッツが乗ってるのはなかなか気が利いてると思うけど。 ★★★:マスト・バイ ★★☆:おススメ ★☆☆:まー、普通においしい   ⬅︎ここ ☆☆☆:おススメしない   ではでは

あんづつみ (ロッテ)

イメージ
こんにちアイス! 各種SNSで人気が出て売り切れ続出のこちらのアイス、幸いにも買えました あんづつみ (ロッテ) まー、見たまんまの雪見だいふくの亜種。おもちの代わりにあんこが厚めの皮となってアイスを包んでます。 コレとても食べにくい! おもちと違ってこし餡が崩れてしまうので、雪見だいふくと同じフォーク状のピックだと全然上手く食べられません。せっかくのこし餡が容器に残ってしまってもったいない。スプーンで食べるべきです。 味はまぁ普通。クリーム大福的なクリームとこし餡の相性の良さですが、なんせ食べにくいのでこの形状が台無しにしてますね。もっと他の形で出せば良かったのに… ★★★:マスト・バイ ★★☆:おススメ ★☆☆:まー、普通においしい ☆☆☆:おススメしない   ⬅︎ここ ではでは

あいすまんじゅう 栗 (丸永製菓)

イメージ
 こんにちアイス! 福岡・久留米が誇る丸永製菓のド定番あいすまんじゅう。秋に向けて8月末に発売されたこちら あいすまんじゅう 栗 (丸永製菓) おー!ちゃんと栗の味がするー! あいすまんじゅうのやわらかアイスにしっかり栗の風味。そこにあんこで相性が悪いわけない。 栗ってそんなに好きじゃない人にもちゃんと美味しいと思わせてくれるあいすまんじゅう、流石です! ★★★:マスト・バイ ★★☆:おススメ   ⬅︎ここ ★☆☆:まー、普通においしい ☆☆☆:おススメしない ではでは

爽 2つの白いサワー (ロッテ)

イメージ
こんにちアイス! また、爽。今年2025年の7月に出た新商品ですが、よくわからない白いサワーという… 爽  2つの白いサワー (ロッテ) カルピスソーダ的な飲み物の味を白いサワーとしてるんでしょうけど、まあ、甘酸っぱい爽やかな味のスムージーみたいな。ぶどうと白いサワー(違和感のある名前)がどっちもまあ似てる感じの味なのでなじみやすいミックスではあるけど、コレじゃないとダメという味じゃないよなぁ…と思いました。 ★★★:マスト・バイ ★★☆:おススメ ★☆☆:まー、普通においしい   ⬅︎ここ ☆☆☆:おススメしない ではでは

爽 とろける芳醇ラ・フランス (ロッテ)

イメージ
 こんにちアイス! また、爽。2024年の冬に出てた爽がこちら 爽 とろける芳醇ラ・フランス (ロッテ) ラ・フランスの主張の控えめな美味しさと、爽の氷の入った感じがよくあってて、ラ・フランスのスムージー感覚で美味しい。コレは良いですね。 完全なフルーツスムージーみたいな味ですが、ミルク感がもう少しあってラ・フランスシェークみたいなのでも良かったかも。 ★★★:マスト・バイ ★★☆:おススメ   ⬅︎ここ ★☆☆:まー、普通においしい ☆☆☆:おススメしない ではでは

爽 ぎゅっと濃い巨峰&マスカット (ロッテ)

イメージ
こんにちアイス!  猛暑が終わり秋らしい天気になってきて、アイスも秋味が出てきました 爽 ぎゅっと濃い巨峰&マスカット (ロッテ)   ぎゅっと濃いといいながらも、爽の氷が入ることでやや薄く感じるのが残念。さっぱりと食べられるのが爽の良いところなので、濃さよりもさっぱり系の味を狙った方が良いのでは? ★★★:マスト・バイ  ★★☆:おススメ   ★☆☆:まー、普通においしい   ⬅︎ここ ☆☆☆:おススメしない  ではでは

板チョコアイス カラメルプリン味 (森永製菓)

イメージ
 こんにちアイス!  森永製菓のロングセラー、板チョコアイス、先日の30周年記念の バースデーケーキ味 は良かったんですが、こちらは… 板チョコアイス カラメルプリン味 (森永製菓) んー、なんかなぁ…カラメルソースが入っててプリン味のチョコとアイスではあるんだけど、やっぱりチョコのせいでプリン感がむしろ離れちゃう感じ。いや、不味くはないけどコレを食べるほどのモチベは…。 ★★★:マスト・バイ  ★★☆:おススメ  ★☆☆:まー、普通においしい    ⬅︎ここ ☆☆☆:おススメしない  ではでは

巨峰ミルク(セブンプレミアム)

イメージ
こんにちアイス! 秋らしいアイスが出てきました。セブンから巨峰を使ったこちら 巨峰ミルク(セブンプレミアム) ソースが美味しそうな感じで見た目にもアリですね。味はというとまぁ、期待通りのおいしさ。ミルクと巨峰の相性も良くて、セブンのこのサイズのアイスらしくたっぷり食べられます。 パッケージも透明のカバーにイラストが描かれてなんかちょっとかわいくなりましたね。 ★★★:マスト・バイ ★★☆:おススメ   ⬅︎ここ ★☆☆:まー、普通においしい ☆☆☆:おススメしない ではでは

梨ソフト (たかちゃん)

イメージ
こんにちアイス!  大分県別府市に別府タワーがあるんですが、別府タワーのふもとに有名な梨ソフトクリームがあると聞いていつか行きたいと思ってた夢が叶いました 梨ソフト (たかちゃん) パッと見「え?ココであってる?」となる感じのお弁当とか焼き鳥を売ってる小さいお店。ただ、梨ソフトと大きく書かれてるので、安心。間違いなくココです。 地元大分の梨を使った梨ソフト。梨ジャムがかかってますが、シンプルな見た目の梨ソフト。 味はというと、これがちゃんと梨の味がして美味しい!なかなか梨の繊細な美味しさとソフトクリームの濃厚さってバランスが難しいのですが上手く仕上がってます。 別府に行くならぜひ別府タワー隣のこちらのお店で試すことオススメします。 ★★★:マスト・バイ  ★★☆:おススメ   ⬅︎ここ  ★☆☆:まー、普通においしい  ☆☆☆:おススメしない  ではでは

みそソフトクリーム (カニ醤油)

イメージ
こんにちアイス! また大分のローカルアイス情報です。ふぐが有名な大分県臼杵(うすき)市に行きました。城下町の街並みが観光名所ですが、そこに創業1600年の九州1古い醤油屋さんがあってソフトクリームが売ってます みそソフトクリーム (カニ醤油) え、待って、めちゃ美味しい。 ソフトクリーム自体もコクがあって美味しいのですが、この味噌ソースが甘塩っぱくておいしさを引き立ててくれます。また、ソースだけじゃなくて味噌クランチも食感のアクセントになっててとても良いです。 味噌とソフトクリームがここまで相性が良いとは新しい発見をさせてもらいました。これワンコインは安い! ★★★:マスト・バイ   ⬅︎ここ ★★☆:おススメ ★☆☆:まー、普通においしい ☆☆☆:おススメしない ではでは

泉いちこのなかよし親子ソフト (うみたまカフェ)

イメージ
こんにちアイス! また、大分の水族館のうみたまごのアイスです。今回はセイウチの泉ちゃんといちこちゃん親子が有名なここの水族館ならではの… 泉いちこのなかよし親子ソフト (うみたまカフェ) めちゃくちゃかわいいマシュマロが乗ってます。ソフトクリーム自体は昨日紹介したはちみつとろ〜りソフトと同じで濃厚タイプ。 味はまあ、普通に美味しい。ソフトクリーム自体が美味しいです。せいうちマシュマロは弾力があって面白い食感。青いコーティングがパリパリ食感で面白かったですが、味はまぁ普通、、、見た目がかわいいのでOKです! ★★★:マスト・バイ ★★☆:おススメ ★☆☆:まー、普通においしい   ⬅︎ここ ☆☆☆:おススメしない ではでは

はちみつとろ〜りソフト (うみたまカフェ)

イメージ
こんにちアイス! 大分にある水族館、大分マリーンパレス水族館 うみたまご に行きました。水族館の中にあるカフェで年間13万個という驚異的な販売を見せるベストセラーのアイスがあると聞き試しました! はちみつとろ〜りソフト (うみたまカフェ) まずはソフトクリーム部分を…おお、なかなかコクがあって濃厚な感じの美味しいソフトクリーム。コレ自体でもう美味しいので、甘いハチミツが合うの?と思ったら、ハチミツを和えた方が不思議とスッキリして美味しい!ハチミツ時代当然甘いのですが、ソフトクリームと異質の甘さなのでどちらも美味しく引き立てあってます。コレはなかなかの組み合わせ。コーンフレークが底に入ってて食感の変化も楽しめます(上げ底効果?)。 ただ、サイズは結構小さめなので、もうちょっと食べたいー!という気持ちは否定できない。 ★★★:マスト・バイ ★★☆:おススメ   ⬅︎ここ ★☆☆:まー、普通においしい ☆☆☆:おススメしない ではでは